療養日記 麻酔で思ったこと

こんにちは、東大和市女性向け整骨院シエスタです。

今回手術を受けるにあたり

実は

ほんの少しだけ

心配してたのは

麻酔のこと。

足首の手術だから

致命的なことは

まずないだろう

でも、トラブルがあるとしたら

麻酔がらみだろうな~って。

入院前には

もし、麻酔から目覚めなかったら

ごめんね~と言い放ち

「不吉なこと言うな!」と

子どもたちに怒られましたが(笑)

術前の血液検査では

約45項目の内容をチェック

高血圧や糖尿病、安定剤などの薬を

服用していないか細かく聞かれて

途中、いつもの悪い癖で

面倒くさいなぁ~って(@。@)

思ったりもしたけど

詳しく調べてくれるってことは

病院がそれだけ万全の体制だってことよね。

麻酔による命に関わるような合併症は

1万例に1.7例くらいなんだそうです。

でも、やっぱり全身麻酔って

リスクがあるんだと思うんですよ。

循環器系と消化器系の疾患があって

両方手術が必要な患者さんがいて

医師がお互い手術を譲りあってしまって

治療が全然進まない人の話を聞いたことがあります。

全身状態が悪いとリスクが上がるんだと思うのね。

だから、医師も手術を嫌がるわけよね。

アタシは常用している薬はないけど

薬によっては麻酔薬と相性が悪かったり

手術前に薬を抜かなきゃいけなかったり

他に疾患がなくても

もっといろいろ

手間がかかったかもしれないし・・・

もちろん、この先

全身麻酔で手術を受けるようなことは

ないほうがいいんだけど

万が一のことを考えたら

薬を常用しないで生活していける

体を作っておかないといけないな~

と思ったわけです。

年齢を重ねると薬の服用率が上がるけど

どうしたらなるべく

薬に頼らず生きていけるか?!

これって自分の体に対する

保険みたいなもの

万が一の時のリスクを

どれだけ低く抑えておけるか

そんなことを真剣に

考えてみようかと

血液検査の結果と

にらめっこしながら

思うのでした。

東京都東大和市の整骨院・整体 シエスタ 院長 井上由紀恵

お知らせ, 療養日記カテゴリーの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.